過去のイベント抜粋
三島市立図書館で、過去に開催したイベントを掲載しています。(講師敬称略。プロフィールは開催当時のものです)
図書館講座
開催日 | 内容 | 講師 | 実施会場等 |
---|---|---|---|
令和6年1月21日(日) | 伊豆の仏像~三島市での調査報告を兼ねて~ | 田島 整(上原美術館上席学芸員) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
令和5年9月16日(土) | エミリー・ディキンスンと編集者メイベル・L.・トッド | 梅本 順子(元日本大学教授) | |
令和5年7月22日(土) | 徳川将軍と富士山 | 松島 仁(静岡県富士山世界遺産センター研究員) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 オンライン(Zoom配信)併用 |
令和4年10月29日(土) | 武士の国、はじめは伊豆-鎌倉殿の足跡をたずねて- | 橋本 敬之(公益財団法人江川文庫 学芸員)(NPO法人伊豆学研究会 理事長) | 中郷文化プラザ 2階多目的ホール 午後2時~3時 |
令和4年10月15日(土) | 「食べる」を味方にしよう!「体調がよくなる」食べ方を見直そう | 中野 ヤスコ(食の学び舎くるみ代表・管理栄養士) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
令和4年9月17日(土) | 作曲家モーツァルトの魅力を語る | 関本 淑乃(静岡音楽館AOI 学芸員) | |
令和4年7月30日(土) | 静岡の昆虫から生物多様性を考える | 岸本 年郎(ふじのくに地球環境史ミュージアム研究員) | |
令和4年2月19日(土) | 「鎌倉殿」源頼朝を支えた北条義時 | 坂井 孝一(創価大学教授) | オンライン(Zoom配信)開催 後日会場参加予定だった方へ上映会を実施 |
令和4年1月22日(土) | 聖地巡礼ー作品の舞台を訪ね歩く~太宰治からアニメツーリズムまで~ | 江本 典隆(JTBパブリッシング メディア戦略部 地域情報統括室 中部エリア統括編集長) 斎藤 夏幹(安田屋旅館 帳場・広報部) |
生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
令和3年7月17日(土) | 小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)作品に見る「海」あるいは「青」 | 梅本 順子(日本大学国際関係学部 特任教授) | |
令和2年1月11日(土) | 人生100年時代!どのような人生を送りたいですか? -医療や介護予防・社会保障の観点から一緒に考えましょう- |
藤尾祐子(順天堂大学保健看護学部 准教授) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
令和元年11月2日(土) | まぼろしの憲法改正 1946 | 川口暁弘(北海道大学 大学院文学研究院 准教授) | |
令和元年9月7日(土) | 戦国北条氏の城を歩く | 伊東潤(作家) | 三島市民文化会館 小ホール午前10時~11時30分 |
平成31年2月16日(土) | 伊豆半島ジオパークと三島の大地の成り立ち | 鈴木雄介(伊豆半島ジオパーク推進協議会 専任研究員) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
平成31年1月19日(土) | 2020年に向けた自転車社会環境 | 鈴木光広(ブリヂストンサイクル㈱ ソウル1988オリンピックロードレース出場) | |
平成30年11月17日(土) | 江戸無血開城と山岡鉄舟 | 誉田龍一(作家、操觚の会所属) | |
平成30年2月24日(土) | 子育てする魚、トゲウオとその進化の話 | 石川麻乃(国立遺伝学研究所 助教(Ph.D)) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
平成30年1月20日(土) | 作家の内緒話 小説はこうして作られる | 鈴木英治(操觚の会 会長 時代小説家) 秋山香乃(操觚の会 会員 歴史小説家) |
|
平成29年11月18日(土) | 大岡信の世界、そして三島 | 岩本圭司(大岡信ことば館館長・造形家) | |
平成29年3月4日(土) | CM・演劇・映画 それぞれにしかできないこと | 山内ケンジ(CMディレクター・劇作家・映画監督) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
平成29年1月28日 (土) | オートバイ開発から見た明治男のど根性 | 諏訪部敏之(丸善工業株式会社 取締役会長) | |
平成28年11月12日(土) | 庶民大学三島教室と丸山眞男 | 川口雄一(東京女子大学 特任研究員(丸山眞男記念比較思想研究センター所属)) | |
平成28年2月27日(土) | これから読書はもっともっと面白くなる!-ミシマ社、三島で語ります。- | 三島邦弘(株式会社ミシマ社 代表) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
平成28年1月23日(土) | 国産ペニシリン第一号誕生の地・三島 | 松本邦男(神奈川工科大学 名誉教授) | |
平成27年11月14日(土) | 健康情報の見極め方-自分の健康をどのように考えるか- | 長沼淳(順天堂大学保健看護学部 准教授) | |
平成27年2月28日(土) | 寿命の謎-ゾウはなぜネズミより長生きか?- | 小林武彦(国立遺伝学研究所 教授) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
平成27年1月31日(土) | まちづくりの現在 | 佐々木一彰(野村総合研究所) | |
平成26年11月15日(土) | 日本の近代化を拓いた男・江川英龍 | 橋本敬之(公益財団法人江川文庫 主務) | |
平成26年2月8日(土) | 語り継ごう コンビナート物語 | 土屋寿山(伊豆史談会会長) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
平成26年1月25日(土) | 白隠禅画をよむ | 芳澤勝弘(花園大学国際禅学研究所教授) | |
平成25年11月2日(土) | 驚きの介護民俗学 | 六車由実(東北芸術工科大学准教授を経て、2009年より介護職員として従事し、2012年から沼津市内のデイサービス「すまいるほーむ」管理者) | |
平成25年2月9日(土) | 立川志の吉落語講演会-読書も落語も想像力が大事- | 立川志の吉(落語家) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
平成25年1月19日(土) | 安政東海地震-大災害に学ぶ- | 桜井祥行(伊豆の国市文化財保護審議委員) | |
平成24年11月24日(土) | 和菓子の魅力 | 中山圭子(『和菓子のほん』著者) | |
平成24年2月25日(土) | 地名アラカルト-三島の地名など- | 迫田信行(三島市文化財保護審議委員) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
平成24年1月28日(土) | 駅弁掛け紙ものがたり -古今東西日本を味わう旅- |
上杉剛嗣(Webサイト「駅弁の小窓」管理人) | |
平成23年11月19日(土) | 本との出くわし方について | 幅允孝(ブックディレクター BACH代表) | |
平成23年2月12日(土) | 判じ絵の世界-これを判じてごろうじろ- | 岩崎均史(たばこと塩の博物館 主席学芸員) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
平成23年1月22日(土) | 身近な遺伝の話-ミシママウスを知っていますか?- | 城石俊彦(国立遺伝学研究所 教授) | |
平成22年11月27日(土) | 大人のための 子どもとケータイの危険性-メール、学校裏サイト、プロフなどの実例と対処の仕方- | 小嶋圭子(全国webカウンセリング協議会 事務局主事) | |
平成22年3月6日(土) | 知ってナットク!情報の探し方講座 ~インターネットを使いこなすキーワード検索の“コツ”教えます~ |
藤田節子(川村学園女子大学教育学部 社会教育学科准教授) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
平成22年2月13日(土) | 地球から聞こえた面白いこと | 山岡光治(元国土地理院技官・オフィス地図豆店主) | |
平成22年1月30日(土) | 生きるための緩和ケア-がん緩和ケア最前線-生きるための緩和ケア | 坂井かをり(NHKエデュケーショナル 科学健康部 エグゼクティブ・プロデューサー) | |
平成21年3月7日(土) | 文学とロケのメッカ伊豆-脚本から映像になるまでの面白話聞かせます- | 板垣敏弘(「フィルム・コミッション伊豆」統括ディレクター) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
平成21年2月14日(土) | 携帯電話活用ガイド-これであなたもケータイ通- | 法林岳之(携帯電話・パソコン等デジタル製品の記事を執筆するライター) | |
平成21年1月31日(土) | がん患者の悩みとは?-体験者の助言や情報を得るには- | 別府宏圀(DIPEX-Japan理事長・医師) | |
平成20年3月8日(土) | 中高年のためのアウトドア講座 | 鈴木達志(伊豆グリーンツーリズムオフィス代表) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
平成20年3月1日(土) | 目からウロコの《超簡単》情報活用講座-人に伝える・人と繋がる・人と学ぶ- | 仁上幸治(早稲田大学図書館司書) レジュメ(PDF) スライドショーのテキスト版(PDF) |
|
平成20年2月23日(土) | がんと向き合って | 上野創(朝日新聞 社会部記者) | |
平成19年2月24日(土) | インターネットと図書館を使い倒そう! | 長谷川豊祐(鶴見大学図書館勤務) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
平成19年2月17日(土) | 防災対策のポイントは「地域と家庭で十人十色」 | 玉木貴(市民防災ラボ代表) | |
平成19年2月10日(土) | たくましく生きる 雑草に学ぶ | 稲垣栄洋(農学博士・みち草研究家) | |
平成18年2月25日(土) | 外国語としての日本語 | 清ルミ(常葉学園大学外国語学部教授) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
平成18年2月18日(土) | あたらしい自分に出会う-私が本を出版するまで- | わだことみ(絵本作家) | |
平成18年1月21日(土) | インターネットを使った最強の情報活用術 | 長谷川豊祐(鶴見大学図書館勤務) | |
平成17年2月26日(土) | お茶を美味しく飲んで病気を予防しよう | 吹野洋子(静岡県立大学食品栄養科学部助教授) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~3時30分 |
平成17年2月12日(土) | 方向オンチの謎に迫る! | 村越真(静岡大学教育学部教授) | |
平成17年1月22日(土) | オートバイ世界一周-志あるところ道はひらかれる- | 奥平正和(トラベルジャーナリスト) | |
平成16年2月15日(日) | 富士山 緑のメッセージ -富士山の植物たちのすばらしさを探りませんか- |
菅原久夫(富士山自然誌研究会会長) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~4時 |
平成16年1月24日(土) | インターネットで情報収集 検索エンジンの上手な使い方 | 関祐司(初代 検索の鉄人) | |
平成15年11月30日(日) | ゲノムから見える植物の生存戦略 | 倉田のり(国立遺伝学研究所教授) | |
平成14年12月15日(日) | DNAから探る人間の進化 | 斎藤成也(国立遺伝学研究所教授) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~4時 |
平成14年11月16日(土) | 気象の話 | 藤井国雄(三島測候所所長) | |
平成13年11月18日(日) | 知的生産の技術 | 若林敬三(日本大学教授・工学博士) | 生涯学習センター3階講義室 午後2時~4時 |
平成13年10月14日(日) | 数の不思議 | 山崎康人(日本大学教授・理学博士) |
子どもと本の講演会
開催日 | 演題 | 講師 |
---|---|---|
令和5年11月14日(火) | 永井郁子講演-イラストレーターから絵本作家へ- | 永井 郁子(イラストレーター・絵本作家) |
令和4年11月18日(金) | このよろこびをあのこにー子どもに絵本を手渡すということー | 小宮 由(児童文学翻訳家・家庭文庫主宰) |
令和3年11月18日(木) | 子どもと本の講演会 | 松本なお子(ストーリーテラー・元浜松市立図書館長) |
令和元年11月12日(火) | 子どもの目で絵本を楽しむ | 山口雅子 |
平成30年11月2日(金) | とびだせ絵本~絵本の楽しさ大発見!~ | 中市真帆(役者・演劇講師・プレイアドバイザー) |
平成29年9月8日(金) | 私の絵本づくり | いせひでこ(画家・絵本作家) |
平成28年10月26日(水) | 子どもと本をつなぐ | 広瀬恒子(親子読書地域文庫全国連絡会代表) |
平成27年11月6日(金) | このよろこびをあのこに -子どもの本をつくり、手わたすこと- |
小宮由(児童文学翻訳家、家庭文庫主宰) |
平成26年10月30日(木) | ニャーゴのやさしさ・ティラノのおもいやり | 宮西達也(絵本作家) |
平成25年11月8日(金) | 「子どもと本をつなぐ」-本は五感で感じる身近な存在- | 高木久直(第1回静岡書店大賞 実行委員会 事務局長) |
平成24年11月2日(金) | 「絵本にも添加物がはいっている?!」 -子どものための本選び- |
黒沢克朗(調布市立図書館 司書) |
平成23年11月2日(水) | 科学絵本の楽しさ | 時田史郎(児童文学者) |
平成22年11月16日(火) | 物語絵本の楽しみと役割 | 時田史郎(児童文学者) |
平成21年11月5日(木) | 本をとおして子どもとつきあう | 宮川健郎(武蔵野大学文学部教授) |
平成20年10月30日(木) | いいこ いいこ ○○ちゃん~いつくしみのための絵本のお話~ | 松井るり子 |
平成19年11月9日(金) | 絵本の力 | 松居直 |
平成18年11月2日(木) | 子どもと一緒に絵本の世界へ | 中村柾子 |
平成17年11月11日(金) | 魔法のひとときを子どもたちに ~絵本の選び方・読み方~ |
荒井督子 |
平成16年11月5日(金) | 子どもが絵本に出会うとき | 橋爪千恵子 |
平成15年10月30日(金) | こんなに楽しい絵本の世界 | 浅木尚美 |
平成14年10月31日(木) | 子どもと楽しむ絵本の世界 | 荒川薫(童話作家) |
平成13年10月25日(木) | ウルトラパパの子育て | 宮西達也(絵本作家) |
平成12年11月10日(金) | 子どもと楽しむ絵本 | 竹中淑子 |
平成11年11月4日(木) | どんな草にも花は咲く | 福尾野歩 |
ビブリオトーク
開催日 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
平成31年3月16日(土) | 午後2時~3時30分トークライブ(秋山香乃 歴史作家・古屋淳二 編集者) | 三島市民生涯学習センター3階講義室 |
平成29年5月21日(日) | 午後1時~1時30分トークライブ(幅允孝 ブックディレクター) 午後1時30分~3時ビブリオトーク・ワークショップ |
三島市民生涯学習センター3階多目的ホール |
平成28年7月9日(土) | 午前10時~11時30分トークイベント(堀部篤史 誠光社店主) 午前11時30分~ビブリオトーク・ワークショップ |
三島市民生涯学習センター3階多目的ホール |
平成28年3月5日(土) | 午後1時30分~4時 | 三島市民生涯学習センター3階多目的ホール |
平成27年3月14日(土) | 午後1時~3時 | 三島市民生涯学習センター1階ロビー |
子どもと本の教室
開催日 | 内容 | 対象 | 講師等 | 会場 |
---|---|---|---|---|
2023年8月10日(木) | スイカの手紙を作ろう! | 小学4年生~6年生 | 図書館司書 | 生涯学習センター5階美術室 午前10時~11時30分 |
2023年8月4日(金) | 紙コプターを作ろう! | 小学1年生~3年生 | 図書館司書 | 生涯学習センター3階多目的ホール 午前10時~11時30分 |
2023年7月27日(木)・8月8日(火) | 子ども図書館員になろう | 小学3年生~6年生 | 図書館司書 | 中郷分館 13時15分~16時40分 |
2023年7月27日(木) | 子ども図書館たんけんたい | 小学4~6年生 | 図書館司書 | 本館 10時~11時30分、13時30分~15時 |
2022年8月5日(金) | はっしゃだいからとぶロケットを作ろう! | 小学1~3年生 | 図書館司書 | 生涯学習センター3階多目的ホール 10時~11時30分 |
2022年8月4日(木) | にじのたまごを作ろう! | 小学4~6年生 | 図書館司書 | 生涯学習センター5階美術室 10時~11時30分 |
2022年7月28日(木) | 子ども図書館たんけんたい | 小学4~6年生 | 図書館司書 | 本館 10時~11時30分、13時30分~15時 |
2022年7月16日(日)~8月28日(水) | 図書館を知ろう!! | 小学3年生~6年生 | 図書館司書 | 中郷分館カウンター |
2021年11月6日(土) | カードケースを作ろう! | 小学生 | 住麻紀さん(デザイナー) | 中郷文化プラザ1階展示コーナー 13時~14時30分 15時~16時30分 |
2021年7月21日(水)~8月22日(日) | 図書館を知ろう あなたもきょうから図書館博士! | 小学3~6年生 | 図書館司書 | 中郷分館カウンター |
2021年7月21日(水)~8月22日(日) | ミニ工作教室 | 幼児~小学校低学年くらい | 図書館司書 | 中郷分館カウンター |
2021年8月6日(金) | ちゅうがえりうちゅうじんを作ろう! | 小学1~3年生 | 図書館司書 | 生涯学習センター3階多目的ホール 10時~11時30分 |
2021年8月5日(木) | おりがみであおむしを作ろう! | 小学4~6年生 | 図書館司書 | 生涯学習センター5階美術室 10時~11時30分 |
2021年7月29日(木) | 子ども図書館たんけんたい | 小学4~6年生 | 図書館司書 | 本館 10時~11時30分、13時30分~15時 |
2019年11月16日(土) | 風にゆれるコスモスをつくろう! | 小4~6 18人 | 三浦陽子(深雪アートフラワー講師) | 中郷文化プラザ1階展示コーナー 10時~11時30分 |
2019年8月8日(木) | 夏休みスペシャルおはなし会-パネルシアターを楽しもう- | 小学生・園児、保護者 | てんとうむし文庫 | 中郷文化プラザ2階多目的ホール 14時~15時 |
2019年8月8日(木) | 子ども図書館たんけんたい | 小3~6 各回16人 | 図書館司書 | 本館 10時~11時30分、13時30分~15時 |
2019年8月2日(金) | 作ってあそぼう!「ゆらゆらあるき人形」 | 小1~3 50人 | 図書館司書 | 生涯学習センター3階多目的ホール 10時~11時30分 |
2019年7月26日(金) | パタパタ板返しをつくろう | 小4~6 25人 | 図書館司書 | 生涯学習センター5階美術室 10時~11時30分 |
2019年7月24日(水)・8月7日(水)・8月21日(水) | 子ども図書館員になろう | 小3~6 各回4人 | 図書館司書 | 中郷分館 13時15分~16時40分 |
2018年10月14日(日) | 紙いちまい、はさみ一本、切り絵の世界~紙切り芸に挑戦!~ | 市内在住小4~6 25人 | 水口千令(紙切り作家) | 中郷文化プラザ1階展示コーナー 10時~11時30分 |
2018年8月9日(木) | 夏休みスペシャルおはなし会-パネルシアターを楽しもう- | 小学生・園児、保護者 | てんとうむし文庫 | 中郷文化プラザ2階多目的ホール 14時~15時 |
2018年8月9日(木) | 子ども図書館たんけんたい | 小3~6 各回16人 | 図書館司書 | 本館 10時~11時30分、13時30分~15時 |
2018年8月3日(金) | 紙のバネでうごく貯金箱を作ろう! | 小4~6 25人 | 図書館司書 | 生涯学習センター5階美術室 10時~11時30分 |
2018年7月27日(金) | かみコップで作ろう!「ちょきんばこ」 | 小1~3 50人 | 図書館司書 | 生涯学習センター3階多目的ホール 10時~11時30分 |
2018年7月25日(水)・8月1日・8月22日 | 子ども図書館員になろう | 小3~6 各回4人 | 図書館司書 | 中郷分館 13時15分~16時40分 |
2017年10月15日(日) | 紙堆朱(かみついしゅ)にちょうせんしよう! | 市内在住小4~6 25人 | 溝田靖浩(北小学校教諭) | 中郷文化プラザ1階展示コーナー 10時~11時30分 |
2017年8月8日(火) | 夏休みスペシャルおはなし会-パネルシアターを楽しもう- | 小学生・園児、保護者 | てんとうむし文庫 | 中郷文化プラザ2階多目的ホール 14時~15時 |
2017年8月8日(火) | ピラミッド立体パズルを作ろう! | 小4~6 25人 | 図書館司書 | 生涯学習センター5階美術室 10時~11時30分 |
2017年8月4日(金) | ぎゅうにゅうパックのパチンコを作ろう! | 小1~3 50人 | 図書館司書 | 生涯学習センター3階多目的ホール 10時~11時50分 |
2017年7月26日・8月2日・8月9日 | 子ども図書館員になろう | 小3~6 各回4人 | 図書館司書 | 中郷分館 13時15分~16時40分 |
2017年7月27日(木) | 子ども図書館たんけんたい | 小3~6 各回16人 | 図書館司書 | 本館 10時~11時30分、13時30分~15時 |
2016年10月23日(日) | 丸シールとクレパスでカラフルカードを作ろう! | 4歳~小6 25人 | 杉山理恵(美術講師) | 中郷文化プラザ1階展示コーナー 10時~11時30分 |
2016年8月5日(金) | おもしろ絵本をつくろう! | 小4~6 25人 | 図書館司書 | 生涯学習センター5階美術室 10時~11時30分 |
2016年8月2日(火) | 夏休みスペシャルおはなし会-パネルシアターを楽しもう- | 座ってお話を聞ける子とその保護者 | てんとうむし文庫 | 中郷文化プラザ2階多目的ホール 14時~15時 |
2016年8月2日(火) | クルクル回って広がるおもちゃを作ろう! | 小1~3 50人 | 図書館司書 | 生涯学習センター3階多目的ホール 10時~11時50分 |
2016年7月28日(木) | 子ども図書館たんけんたい | 小3~6 各回16人 | 図書館司書 | 本館 10時~11時30分、13時30分~15時 |
2016年7月27日・8月3日・8月10日 | 子ども図書館員になろう | 小3~6 各回4人 | 図書館司書 | 中郷分館 13時15分~16時40分 |
2015年10月18日(日) | めんぼーくんとパントマイム・表現あそびをしよう! | 小1~3 25人 | 河合孝彦(お笑い福祉士めんぼーくん) | 中郷文化プラザ1階展示コーナー 10時~11時30分 |
2015年8月7日(金) | 夏休みスペシャルおはなし会-パネルシアターを楽しもう- | 座ってお話を聞ける子ども、保護者 | てんとうむし文庫 | 中郷文化プラザ2階多目的ホール 14時~15時 |
2015年8月7日(金) | パラパラ絵本をつくろう! | 小4~6 25人 | 図書館司書 | 生涯学習センター5階美術室 10時~11時30分 |
2015年8月4日(火) | ポリぶくろ空気ほうでロケットをとばそう! | 小1~3 30人 | 図書館司書 | 生涯学習センター3階多目的ホール 10時~11時50分 |
2015年7月30日(木) | 子ども図書館たんけんたい | 小3~6 各回16人 | 図書館司書 | 本館 10時~11時30分、13時30分~15時 |
2015年7月29日・8月5日・8月19日 | 子ども図書館員になろう | 小3~6 各回4人 | 図書館司書 | 中郷分館 13時15分~16時40分 |
2014年10月19日(日) | 本の木を作ろう-木の本に出会う- | 小1~3 25人 | てんとうむし文庫 | 中郷文化プラザ1階展示コーナー 13時30分~15時30分 |
2014年8月8日(金) | 夏休みスペシャルおはなし会-パネルシアターを楽しもう- | 座ってお話を聞ける子ども、保護者 | てんとうむし文庫 | 中郷文化プラザ2階多目的ホール 14時~15時 |
2014年8月8日(金) | ブックボックスをつくろう!~きみは何を入れる?~ | 小4~6 25人 | 図書館司書 | 生涯学習センター5階美術室 10時~11時30分 |
2014年8月5日(火) | とびあがるロケットをつくろう! | 小1~3 30人 | 図書館司書 | 生涯学習センター3階多目的ホール 10時~11時50分 |
2014年8月1日(金) | 子ども図書館たんけんたい | 小3~6 各回16人 | 図書館司書 | 本館 10時~11時30分、13時30分~15時 |
2014年7月30日・8月6日・8月20日 | 子ども図書館員になろう | 小3~6 各回4人 | 図書館司書 | 中郷分館 13時15分~16時40分 |
2013年11月23日(土) | クルクルモーターをつくろう! | 小1~3 25人 | 伊藤尚未 | 中郷文化プラザ1階展示コーナー 13時~15時 |
2013年8月14日・21日・28日 | 子ども図書館員になろう | 小3~6 各回4人 | 図書館司書 | 中郷分館 13時15分~16時40分 |
2013年8月9日(金) | 子ども図書館たんけんたい | 小3~6 各回16人 | 図書館司書 | 本館 10時~11時30分、13時30分~15時 |
2013年8月8日(木) | レーシングカーをつくろう! | 小1~3 16人 | 図書館司書 | おはなしコーナー 10時~11時50分 |
2013年8月7日(水) | 夏休みスペシャルおはなし会-パネルシアターを楽しもう- | 座ってお話を聞ける子ども、保護者 | てんとうむし文庫 | 中郷文化プラザ2階多目的ホール 14時~15時 |
2013年8月2日(金) | 世界に一つだけの本をつくろう! | 小4~6 16人 | 図書館司書 | おはなしコーナー 10時~11時30分 |
2012年10月21日(日) | 音の実験と科学工作~おどるヘビくんと鳴き声コップをつくろう~ | 市内在住小学生 25人 | 原田佐和子 (科学読み物研究会会員) |
中郷文化プラザ1階展示コーナー 13時30分~15時30分 |
2012年8月10日(金) | 子ども図書館たんけんたい | 小3~6 各回8人 | 図書館司書 | 本館 10時~11時30分、13時30分~15時 |
2012年8月9日(木) | きりがみでブックカバーをつくろう! | 小4~6 16人 | 図書館司書 | おはなしコーナー 10時~11時30分 |
2012年8月2日(木) | ビー玉まんげきょうをつくろう! | 小1~3 16人 | 図書館司書 | おはなしコーナー 10時~11時30分 |