5.インターネットからの予約・延長について

1 図書館のホームページから予約する方法を教えてください。

図書館ホームページの「蔵書検索(予約)」で資料を検索し、該当する資料のタイトルをクリックします。資料詳細の画面がひらき、一番下に出る「この資料を予約する」ボタンをクリックして、利用者ID、パスワード、連絡方法、受取希望館(本館か中郷分館を指定できます)を入力し、「登録する」をクリックします。予約登録の確認になりますので再度確認後「登録する」をクリックして予約完了です。

「この資料を予約する」ボタンが出ない場合は予約できません。ホームページの「インターネット予約について」も併せてご確認ください。

2 予約したい資料の「この資料を予約する」ボタンが出てこないのですがなぜですか?

インターネットからは、三島市立図書館(本館・中郷分館)に所蔵している全ての資料が予約できます。 ただし、「禁帯」と表示されている資料は、個人貸出していませんので、予約ができません。所蔵館を確認の上、図書館へお越しください。ホームページの「 予約・リクエストサービスについて」、「インターネットからの予約・延長について」も併せてご確認ください。

3 利用者ID、パスワードを入力して、「登録する」ボタン を押しても予約ができません。なぜですか?

予約できないのは、以下の5つの場合があります。

1.現在借りている資料が返却期限より4日以上延滞している

(延滞日数の数え方)
日にち 6/1 6/2 6/3 6/4 6/5
借りている資料 返却期限 1日延滞 2日延滞 3日延滞 4日延滞
予約受付 可能 可能 可能 可能 不可

※延滞資料を返却していただくと、新たな予約ができます。

※ブックポストに入れた資料は、窓口で返却処理を行った時点で、「返却」になります。(休館日、図書特別整理期間、年末年始等は、返却になるまで日数がかかりますのでご注意ください。)

2.予約点数を超えている

3.貸出カードの有効期限が切れている

4.パスワードが間違っている

5.三島市に在住・在勤・在学でない

4 「在庫」と表示されている資料に予約した場合、どのくらいで借りることができますか?

「在庫」と表示されている資料に予約した場合、予約した時間と同時には用意されません。図書館では個人情報保護のため、図書館内の業務用サーバと別に、Web用サーバを置いています。Web用サーバで受け付けた予約は、30分毎に業務用サーバに反映されます。

予約資料は、1日2回書架から確保しますが、以下のいずれかの場合は、ご提供できるまでに時間をいただく場合があります。

  • 館内利用者が優先のため、確保する時間までに貸出中になってしまった資料
  • 中郷分館から取り寄せて本館で借りる場合、予約日の翌日以降、本館へ搬送する資料
  • 本館から取り寄せて中郷分館で借りる場合、予約日の翌日以降、中郷分館へ搬送する資料
  • 本来は棚にあるはずなのに、貸出手続きをされていなかったり、館内で閲覧している方がいる等の理由で、見つからないため、探すのに時間がかかっている資料

必ず、用意ができたという連絡を確認してから、貸出カードを持って、受取館にご来館ください。

5 予約者がいるにもかかわらず、「在庫」と表示されるのはどうしてですか?

予約者がいるのに「在庫」になっているのは、以下の3つの場合があります。

  1. 予約を受けた資料は、1日2回、書架から確保します。確保できるまで「在庫」になっています。
  2. 本来は棚にあるはずの資料が、貸出手続きをされていなかったり、館内で閲覧している方がいる等の理由で、見つからない場合があります。この場合には、予約をかけて資料を探し、見つかったら予約者に貸出しするため、在庫のままになっています。翌日になっても資料が見つからない場合には、この資料を不明扱いにします。その後、購入したり、相互貸借したりして資料を貸し出しするようにしています。
  3. 2冊以上の続きもの(上下巻、1~3巻等)を図書館カウンターで予約する場合、順番受け取りを希望して申し込むことができます。このため、順番受け取りを希望している予約者がいる資料の後の巻(下巻等)は、上巻の貸出の順番が来ないと下巻の貸出ができないため、予約者がいても在庫で棚にある場合があります。

6 パスワードを忘れてしまったのですが、どうすればよいですか?

パスワードは、登録した方ご本人にしかわからないようになっています。忘れてしまった場合は、再度登録をお願いします。登録は「利用者メニュー」からできます。

7 ホームページで予約した資料が、借りられるようになったら連絡をもらえますか?

Eメールで、連絡します。(連絡不要も選べます。)予約する前に、Eメールアドレスをホームページで登録してください。

8 Eメールアドレスの登録方法を教えてください。

「利用者メニュー」の《Eメール登録・変更》から登録できます。パソコンもしくは、携帯電話のEメールアドレスを登録できます。(図書館から届いたメールは送信専用です。返信されてもお返事できませんのでご了承ください。)また、Eメールアドレスを登録するときには、パスワードの登録が必要となります。

9 ホームページから予約した場合と図書館で直接予約した場合では、どちらが早く借りることができますか?

予約の順番は、時間順です。

ただし、図書館では個人情報保護のため、図書館内の業務用サーバと別に、Web用サーバを置いています。Web用サーバで受け付けた予約は、すぐに業務用サーバに反映されますが、回線状況等により、しばらくかかる場合があります。

10 予約等のメールが届かないのですが、どうすればよいですか?

以下に確めていただきたいことや、考えられる原因を挙げてみました。確認してください。

*まず確かめていただきたいこと

1.メールアドレスは正しく登録されていますか?

間違えやすい例
「.」(ドット)と「,」(コンマ)
「-」(ハイフン)と「_」(アンダーバー)
大文字と小文字
「docomo」と「dokomo」
「softbank」と「vodafone」

2.メールアドレスを変更し忘れていませんか?

メールアドレスを変更した方は、「利用者メニュー」からメールアドレスの変更手続きを行ってください。

3.メールアドレスに記号が多くありませんか?

「.」(ドット)の連続や、アドレスの頭や@の直前が「.」(ドット)になっている、などのメールアドレスは、基本的に使用できません。(RFC5321.5322(2821.2822)の規定に準拠)

4.携帯電話の場合、メール送信を行った時に電波の届かないところにいたり、電源が入っていないため受信できなかった可能性があります。サーバーメール受信の操作を行ってください。

上記に当てはまらない方は、多種多様な原因が考えられ、図書館では原因が特定できません。メール連絡をご利用の方は、メールが受信できない場合に備え、ご自分の貸出・予約状況を、図書館のホームページ・貸出予約状況照会で定期的にご確認ください。また、現在考えられる主な原因を下記に掲載しましたので、お使いの携帯電話・メールソフト・プロバイダ・通信会社・回線等の設定をご確認ください。(設定方法の詳細については各社にお問い合わせください。)

*迷惑メール対策等を設定している場合

受信拒否設定をしている

URL付メールの受信拒否 - 図書館から送信している予約確保連絡のメールには、図書館のURLが含まれているので、受信可に変更してください。

パソコンからのメール受信拒否 - 図書館では、携帯電話へもパソコンからメールを一斉送信しています。受信可に変更してください。

指定受信設定をしている

ドメイン指定受信 - 「@tosyokan.city.mishima.shizuoka.jp」を受信できるように設定してください。
                               ※平成29年4月18日より、ドメインが変更になりましたので、設定変更をお願いします。

アドレス指定受信 - 図書館のメールアドレスは変更することがあるので、この設定で受信することはできません。

*迷惑メール対策等を設定していない場合

自分で設定していなくても、プロバイダやメールソフト等の初期設定で迷惑メール対策設定がされていることがあります。また、初めは受信できていても、プロバイダやメールソフト等がこの対策を強化・自動更新したために、受信できなくなってしまうことがあります。

*その他

  • メールボックスの容量オーバー
  • プロバイダ・通信会社・回線の一時的な通信障害やメンテナンス
  • yahooメールやhotmail等フリーメールに多い現象として、図書館のメールが迷惑メール扱いされ、自動削除されてしまう。(短時間に大量のメールを送信するためと思われる。)

アドレスの確認・設定の変更などを行っても、受信できないという場合は、恐れ入りますが別のアドレスでのご登録をお試しください。

*予約確保のおしらせメールにつきまして、図書館はメール送信後、8日間の取置期限が経過するとメールの受信状況に関わらず自動的にキャンセルいたしますので、ご注意ください。

11 図書館のホームページから借りている図書の貸出期間の延長はできますか?

できます。「利用者メニュー」の《貸出予約状況照会》で利用者ID、パスワードを入力し、ログインをクリックします。「貸出状況照会へ」をクリックすると現在借りている資料の一覧が表示されます。延長したい資料をクリックし、一番下の「貸出を延長する」をクリックします。次に延長の確認画面がでますので、よければ「貸出を延長する」をクリックすると、貸出の延長が完了です。

貸出延長ボタンが出ない資料は、延長することができません。延長できない場合は、Q12をご確認ください。

12 貸出状況照会で、延長のボタンがでてきません。どうしてですか?

延長できない以下の資料は、ボタンがでません。

  • 視聴覚資料、雑誌
  • 返却期限を過ぎた資料
  • 他の方の予約が入っている資料
  • 既に1回貸出期間を延長した資料
  • ジンタ号で借りた資料
  • 市外の図書館から借り受けた資料
  • 借りた当日(延長しても本来の返却日と同じであるため)

13 携帯電話でもホームページを見ることができますか?

できます。携帯電話用の以下のアドレスからご利用ください。ホームページのトップページのQRコードからもアクセスできます。

http://tosyokan.city.mishima.shizuoka.jp/i/