三嶋大社について調べる

3.三嶋大社について調べる

三嶋大社とは

現在は三島市大宮町2丁目に位置します。大山祇命(おおやまつみのみこと)、積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)、御二柱の神を総じて三嶋大明神(みしまだいみょうじん)と称しています。もと伊豆国賀茂郡にあり、平安中期以降に現在の場所に移ったと考えられています。源頼朝が伊豆に流されていたとき、源氏の再興を願って祈願に通い、治承4年(1180)、旗挙げを果たし、鎌倉時代を通じて幕府崇敬の神社となりました。東海道に面し、伊豆の玄関口として下田街道の起点に位置しました。明治4年の近代の社格制度では、官幣大社に列せられました。国宝の「梅蒔絵手箱」(北条政子奉納と伝えられる)や重要文化財の御本殿など多くの宝物、文化財があります。正月三が日の初詣は静岡県東部や関東南部を中心に約60万人の参拝者があり、8月の例祭日は大社の夏祭りとして、市民が参加して盛大に行われます。(三嶋大社ホームページ、伊豆大事典参照)

三島市立図書館のホームページや、館内資料検索機で検索して調べる

左欄「地域資料 蔵書検索」で、検索条件の「件名」に「三嶋大社」と入力して検索すると、三嶋大社に関する資料を調べることができます。また、検索条件の 「書名/誌名」に「三嶋大社」と入力すると、三嶋大社についての記述がある資料を調べることができます。調べる事柄の言葉がはっきりしている場合には、検索条件の「書名/誌名」に入力すると、入力した言葉が 書誌情報の書名や内容に含まれている資料を調べることができます。
また、トップページ右側にある「レファレンスサービス調べ方案内」の「質問内容」に「三嶋大社」と入力すると、今までに図書館に寄せられた三嶋大社に関する質問に回答した事例が検索できます。

三島市立図書館のレファレンスコーナーの書棚で調べる

図書館のレファレンスコーナーには、三島市の資料を中心として静岡県の資料を収集した、地域資料(郷土・行政資料)のコーナーがあります。このコーナーは、地域資料分類表等に基づいてつけた請求記号を、背ラベルとして資料に貼り、その背ラベルの順番に資料を並べています。三嶋大社について書かれた資料は、背ラベルの番号(請求記号)が「K175」(神社・神道)になっています。(それ以外の番号にもあります)

背ラベル

←「K」は地域資料であることを示す記号
「212.3」は内容を表す分類

←(中段は地域区分が入るが三島市は省略)

←下段は書名の頭文字1文字)

三島市立図書館の所蔵資料で調べる (所蔵資料の一部を紹介)

三嶋大社がわかる資料

タイトル 著編社、発行所 備考 請求記号(ラベル) 本館配架場所
三嶋大社 三嶋大社 三島の祭神、例祭、由緒、宝物などが簡潔に記載されている。奥付のタイトル:三嶋大社略史 K175 123 ミ レファレンスコーナー 棚番号 64
三島市誌 三島市史編纂委員会編 三島市 上、中、下、増補、資料編増補1,2の6巻編成。伊豆の建国と三嶋大社(上巻)、三嶋社と宗祇他(中巻)他 K212.3 ミ レファレンスコーナー棚番号65
三嶋大社・箱根神社・伊豆山神社-山と海に抱かれた伊豆・箱根路の三社詣-   週刊神社紀行No.27 K175 1 ミ レファレンスコーナー棚番号64
三島アメニティ大百科 グラウンドワ-ク三島編集 三島市 三嶋大社周辺の歴史、文化財、祭りについて、振り仮名付き。 K212.3 ミ レファレンスコーナー棚番号65
三嶋大社パンフレット集 三嶋大社 三嶋大社関連で配布されたパンフレットをファイルに綴った資料。 K175 123 ミ 書庫
三島夏祭りパンフレット集1・2 三嶋大社 三嶋大社夏祭り関連で配布されたパンフレットをファイルに綴った資料。 K175 123 ミ
三嶋大社宝物館パンフレット集 三嶋大社 三嶋大社宝物館関連で配布されたパンフレットをファイルに綴った資料。 K175 123 ミ

三嶋大社の建物、文化財についての資料

タイトル 著編社、発行所 備考 請求記号(ラベル) 本館配架場所
官幣大社三島神社正遷座祭記念彫刻写真帖 今井籌男写真 官幣大社三島神社々務所 昭和5年(1930年)の北伊豆大震災で総門等被害を受け、改修・修繕が完了したことを記念して大社の彫刻を1点づつ撮影したのもの。彫刻は慶応3年(1867)。 K710 123 カ 書庫
三島大社装飾彫刻の物語 土屋寿山 安政元年(1854)の大地震で全壊した三嶋大社の再建が、慶応3年(1867)に完成。この際、社殿等の彫刻に携わった人々について、また、本殿、舞殿、拝殿の彫刻については写真付きで解説する K710 123 ミ レファレンスコーナー 棚番号71
三嶋大社関係文書目録 静岡県教育委員会 三嶋大社関係の古文書調査報告書。三島大社文書.参考小出家文書.矢田部家文書.伊達家文書他。目録。 K026 123 ミ レファレンスコーナー棚番号 64
三嶋大社宝物館 三嶋大社 宝物館で所蔵している三嶋大社の宝物の図版と解説書。三嶋大社の歴史についても記載あり。 K175 123 ミ
三嶋大社宝物館パンフレット集 三嶋大社 三嶋大社関連で配布されたパンフレットをファイルに綴った資料。 K175 123 ミ 書庫
静岡県三島市三嶋大社境内遺跡 三島市教育委員会 三嶋大社客殿・社務所建設に伴う発掘調査報告書。 K202 123 シ レファレンスコーナー 棚番号 65

三嶋大社の行事、祭りについての資料

タイトル 著編社、発行所 備考 請求記号(ラベル) 本館配架場所
三島市誌 資料編1 増補 三島市誌増補版編さん委員会編纂 三島市 三嶋大社年間祭事、三嶋大社例祭・夏祭りの記載あり。 K212.3 ミ レファレンスコーナー  棚番号65
三嶋大社のお田打-静岡県指定無形民俗文化財- 三島市教育委員会 ビデオ「三嶋大社のお田打」の解説付録 K386 123 ミ レファレンスコーナー  棚番号70
三島夏祭りパンフレット集1・2 三嶋大社 三嶋大社の夏祭り関連で配布されたパンフレットをファイルに綴った資料。 K386 123 ミ 書庫
三島ばやし調査報告書 戸羽山瀚〔著〕 三島市文化財審議委員会 昭和40年に文化財審議委員の戸羽山氏が調査したもの。 K386 123 ミ
三島囃子伝承保存版-静岡県指定無形民俗文化財- 三島市教育委員会 「三島囃子」のビデオの解説付録。 K386 123 ミ レファレンスコーナー 棚番号70
しゃぎり-三島囃子- 浅井徳政 シャギリ七曲の「おはやし」と九曲の「しゃぎり」を総称して三島囃子、楽譜化して掲載。 K386 123 シ
子どもしゃぎり 30周年記念誌 30周年記念事業実行委員会編 子どもしゃぎり運営委員会 三島囃子のしゃぎり復活運動の一環として始めた子どもしゃぎり大会の30周年を記念して発行。子どもしゃぎり各地区の運営団体の紹介。 K386 123 コ
東海道と祭り 吉川祐子著 中村羊一郎著 静岡新聞社 三島夏祭りp138~145(三島宿、三嶋大社、お田打ち神事、三島夏祭り、三嶋囃子) K386 ト

図書館の視聴覚資料

タイトル 著編社、発行所 備考 請求記号(ラベル) 本館配架場所
三嶋大社のお田打-静岡県指定無形民俗文化財- 三島市教育委員会/企画(株)ビデオ・テック/制作  三島市教育委員会 ビデオ、DVD K386 123  ミ 視聴覚コーナー
しゃぎりの復活-三島の歴史を探る- 三島市  35ch「さくらチャンネル」にて放送(平成20年3月14~21日) K386 123  シ
三島囃子:CD復刻盤-三島市無形文化財- Let's enjoy しゃぎり CD オリジナルLP盤は、『三島囃子』(GWC-23)として1980年(昭和55年)発売 K K ミ
三島夏まつり平成7年 文盛堂書店 ビデオ K386 123  ミ

インターネットで調べる